本庄遥ファンクラブ

【スシローのタピオカを確実にタピる方法】寿司屋さんでタピオカはあり?なし?

【スシローのタピオカを確実にタピる方法】寿司屋さんでタピオカはあり?なし?

 

こんにちは!

ソフトボール選手の本庄遥(@number_1h)です。

今回、私がご紹介するのは2019/07/19から始まった期間限定の「タピオカ」。

なんと、スシローで日本初上陸のタピオカを販売開始したんです!!!

タピオカ好きにはたまらない新商品のタピオカ。

本日さっそく行ってきました!!

 

スシローカフェの新商品

今回、スシローが販売するタピオカは、日本初上陸となる「Sharetea」ブランドとのコラボ商品。

Shareteaは台湾発祥のチェーン店であり、世界18カ国、500店舗以上を展開しています。

お値段がなんと!280円+税。

タピオカ好きにも、タピオカ初心者にも優しいお値段となっています。

 

まず、スシローに行く。

 

タピオカを飲むためには、まずオープンと同時にスシローに入らなければなりません。

ただでさえスシローは人気のチェーン店であり、タピオカなんて販売し始めたらさらに行列になります。

そのため、私はスシロー開店前の10:58にお店の前に到着しました。

すると、私たちのようにタピオカ目当てに来ている高校生が前に立っていました。

店内に入るのは二組目。

2分前だったので、すぐにお店がオープンしスムーズに入店することができました。

入り口には、すでにタピオカのポップが。

もうすでにワクワクしてきました。笑

では、さっそくテーブルに行ってきます。

 

いざ、タピオカを注文。

 

タピオカを注文しようと思ったら…あれ?メニューにない…。

おかしいなと思ったので、店員さんを呼ぶとタッチパネルに反映されていなかったようで、すぐに対応してくれました。

少し時間がかかるメニューのようで、「注文してから15分ほどかかる」とのこと。

私の予想では、タピオカを作ること自体に少し時間がかかる気がしたので、食後に飲みたい場合でも少し早めに注文しておくとスムーズに飲めると思います。

 

光る、タピオカ。

スシローで販売されるタピオカは、光るんです。

実際に運ばれてきた状態ではまだ光っていませんでした。

どうやって光るのかお店のポップを見ていると、携帯のライトを当てると書いてありました。

 

光を、当てる。

実際に私も光を当ててみました。

うわ!!本当に光る!!!

写真では伝わりにくいのですが、タピオカたちが本当に光っていました。

真っ暗な部屋で飾るとおしゃれに見えそうです。

 

私と、タピオカ。

最近あまりタピオカを飲めていなかったので、出会えたことに幸せを感じました。

(嬉しそうにタピオカと記念撮影をする本庄遥)

自身がアスリートであることから、あまり頻繁には飲めないので頑張った時のご褒美です。

タピオカラバーズにはたまりませんでした。

 

実際に、飲む。

実際にタピオカを飲んでみました。

感想は、「マジで美味しい。」

*当たり前です。

具体的に他のタピオカとの違いをいうと、ミルクティ自体のクオリティが非常に高く、まろやかですごく飲みやすい。

さらに、タピオカ自体にも甘みがしっかりついていて、歯ごたえも程よくかなり飲みやすかったです。

何より驚きなのが、このタピオカ、なんと280円+税で飲めちゃうんです!!

めっちゃお得じゃないですか?!

普段、タピオカをあまり飲まない人でも挑戦しやすい価格で、一緒に行っていた友だちにもオススメしました。

 

寿司屋でタピオカはありか?なしか?

もう皆さんお分かりだと思いますが、全然ありです。

インスタ映えの心配もしましたが、光るタピオカなのでかなり映えると思います。

食後のデザートとしても飲めますし、私たちはお寿司を食べながら一緒に飲んだりしていました。

ちなみに、お持ち帰りができるので、仮にお店で飲みきれなくても持って帰ることができます。

気兼ねなく頼めるのもありがたいですよね♪

 

スシローにタピりに行こう!!

日本初上陸のSharetea。

タピオカ好きなら絶対飲んで欲しい一品です!

数量限定らしいので、夜には完売になる可能性も大。

できればお昼の11:00オープンを狙って行ってみてくださいね♪

 

確実にタピる方法

・11:00オープン時に並ぶ

・都会ではなく、駅や都心部から離れたスシローに行く

この2つを徹底すれば、あなたもShareteaを飲めることまちがいなし!!

ぜひ参考にしてくださいね♪

 

東京オリンピックへ向けて。〜プロへの挑戦〜


私は2020年3月10日からソフトボール世界No. 1の国であるアメリカのプロソフトボールチームに入団テストを受けに来ています。

身長は154㎝で体格は決して恵まれていません。


中学時代全国大会でベスト4、高校のインターハイで優勝、大学の関西リーグでは、防御率0で最優秀投手賞を受賞。

しかしながら、日の丸を背負って投げた試合は、日韓交流戦のたった一度だけ。

防御率はいいものの、決して三振をバンバン取れるピッチャーではなく、同年代の中でも目立ったピッチャーではありませんでした。
 
立命館大学に入学し、1回生の秋からほとんどの試合を任せてもらうようになり、エースとしてマウンドに立ち続けてきました。

しかし、過度な投球が原因で肩を負傷。

上野さんたちが戦っている日本ソフトボール界の頂点である「実業団」に挑戦するイメージはどんどん消えてきました。

ある日、夢の中でアメリカのプロリーグにスカウトされました。

夢を見たことがきっかけで海外でソフトボールを続けることを決意。

2017年11月からオーストラリアのブリスベンに1年半ソフトボール留学し、QLD州(ソフトボールが最も盛ん地域)U23の代表に選ばれました。
 
オーストラリアで、自分のピッチングが通用したことが
自信になり、ソフトボール世界No.1のアメリカで、プロを目指すことを決めました。
 
人間、諦めなければ必ず夢は叶うと信じてここまで取り組んできました。

アメリカのプロになる事は、決して簡単なことではありません。

しかし、どうしてもこの夢を叶えて日本人初のプロソフトボール選手になりたいのです。

そして、日本から私以降にアメリカでプロになる選手を増やし、日本の競技力向上を図ります。

私のファンクラブにて、今後の展望をお伝えしておりますので、是非ご覧ください。

このファンクラブは、みなさんと一緒に夢を追いかけるためのコミュニティです。

ぜひご入会いただき、一緒に夢を追いかけてみませんか?
ファンクラブはこちらから