ソフトボールユーチューバーSavaさんの動画に出演しました!!
- 2019.07.20
- インタビュー記事

こんにちは!
ソフトボール選手の本庄遥(@number_1h)です!
先日、Savaさんの動画に出演してきました✨
ソフトボールユーチューバーSavaさんとは?
あなたは、ソフトボールユーチューバーのSavaさんをご存知ですか?
現在チャンネル登録数4000人近くいる方で、朝から晩までピッチングをしたり、ライズボールの投げ方を紹介したり、時折大食いしたり、プロテインを紹介したり…とピッチングにまつわる動画をアップしています。
関連動画:【ソフトボール】8時間!!朝から晩までピッチング練習をやり続けることは出来るのか!?
結構ぶっ飛んだ企画も多いので、かなり面白いです。(個人的には大食いの動画が好きです。笑)
SavaさんがYouTubeを始めた理由
ピッチング動画を調べると、すぐにトップに出てくるSavaさんの動画たち。
自分の経験が誰かのために
SavaさんがYouTubeを始めた理由は、「自身の成長記録が誰かのためになるかもしれない」と思ったからだそうです。
Savaさん自身、ピッチング上達のためにウエイトトレーニングや練習に励んできました。
どの業界でもそうですが、トップレベルからの情報ってなかなかアマチュアたちに下りて来ないんですよね。
そんな状況を少しでも改善したいと思い、発信されています。
スポーツと動画の相性はバツグン
また、SavaさんがブログでもなくSNSでもなくYoutubeを選んだ理由は一番伝わりやすいと思ったから。
「動画をアップすることによって、投げ方に対してのアドバイスをもらったりすることもあります。自身も上達につながっていると実感しています。」とコメントいただきました。
私が驚いたのは、「YouTubeでアドバイスをもらえる」という感想。
Youtubeをされている多くの方は、「誰かに届けたい想い」が強く、アドバイスを受け取るイメージは少ないと思います。
しかし、Savaさんは非常に腰が低く、コメント欄でアドバイスをもらうことすらもプラスに変えている姿勢は見習うところがたくさんありました。
引込み思案でもできる?!SavaさんがYoutubeをお勧めする理由
Savaさん自身、「ちょっと引込み思案な面がある」と言います。(ソフトボールをしているときはかなり生き生きしているので、私は全然感じませんでした。笑)
「YouTubeは、ひたすら1人でカメラに向かって話して、編集も自分でできます。引込み思案な人にも向いていると思います。」
と人と話すことが苦手な人でもできると前向きにお答えしてくれました。
海外のソフトボールの素晴らしさについて共感
Savaさんご自身も、アメリカのソフトボールを実況するほどの海外ソフトボール好き。
ソフトボールを見にいくために、アメリカにいきたいというほどかなりの溺愛です。
そんなSavaさんと動画の中で海外のソフトボールめっちゃいいよね!という話を語り合いました。
いざチェンジアップを投げる!!
Savaさんにもリクエストいただいていた、「チェンジアップ」。
動画の中ではご紹介していませんが、この後Savaさんにも伝授していました。
少しまだ感覚が掴めていないようで、まだ練習中だということでしたが、練習を重ねればすぐに投げれるようになるだろうなと感じています。
今回の動画では、私がチェンジアップを投げているところ、ストレートのナチュラルな変化についてお話ししています。
チェンジアップのスローモーションも撮影しているので、ぜひご参考にしてみてくださいね!
ソフトボール選手はいますぐチャンネル登録を!!
Savaさんはソフトボールについての様々な動画をアップしています。
私のオススメは、ライズボールの動画です!!
私のYoutubeチャンネルでも「ライズボールを教えてください!」とコメントを頂いた事がありますが、残念ならが私は「なんちゃってライズ」しか投げられません。笑
ですので、ぜひSavaさんの動画をぜひ参考にしてみてくださいね!!
東京オリンピックへ向けて。〜プロへの挑戦〜
私は2020年3月10日からソフトボール世界No. 1の国であるアメリカのプロソフトボールチームに入団テストを受けに来ています。
身長は154㎝で体格は決して恵まれていません。
中学時代全国大会でベスト4、高校のインターハイで優勝、大学の関西リーグでは、防御率0で最優秀投手賞を受賞。
しかしながら、日の丸を背負って投げた試合は、日韓交流戦のたった一度だけ。
防御率はいいものの、決して三振をバンバン取れるピッチャーではなく、同年代の中でも目立ったピッチャーではありませんでした。
立命館大学に入学し、1回生の秋からほとんどの試合を任せてもらうようになり、エースとしてマウンドに立ち続けてきました。
しかし、過度な投球が原因で肩を負傷。
上野さんたちが戦っている日本ソフトボール界の頂点である「実業団」に挑戦するイメージはどんどん消えてきました。
ある日、夢の中でアメリカのプロリーグにスカウトされました。
夢を見たことがきっかけで海外でソフトボールを続けることを決意。
2017年11月からオーストラリアのブリスベンに1年半ソフトボール留学し、QLD州(ソフトボールが最も盛ん地域)U23の代表に選ばれました。
オーストラリアで、自分のピッチングが通用したことが
自信になり、ソフトボール世界No.1のアメリカで、プロを目指すことを決めました。
人間、諦めなければ必ず夢は叶うと信じてここまで取り組んできました。
アメリカのプロになる事は、決して簡単なことではありません。
しかし、どうしてもこの夢を叶えて日本人初のプロソフトボール選手になりたいのです。
そして、日本から私以降にアメリカでプロになる選手を増やし、日本の競技力向上を図ります。
私のファンクラブにて、今後の展望をお伝えしておりますので、是非ご覧ください。
このファンクラブは、みなさんと一緒に夢を追いかけるためのコミュニティです。
ぜひご入会いただき、一緒に夢を追いかけてみませんか? ファンクラブはこちらから
-
前の記事
【スシローのタピオカを確実にタピる方法】寿司屋さんでタピオカはあり?なし? 2019.07.19
-
次の記事
初心者でも大丈夫!アスリートはYoutubeを始めよう! 2019.07.22