本庄遥のよくある質問集(一問一答)
- 2019.11.15
- softball

こんにちは!
ソフトボール選手の本庄遥(@number_1h)です!
最近、同じような質問をいただくようになったので、一気にまとめてQ&A方式で回答しちゃおうと思います!!
ここにない内容は、#Q&Aを記載し、Twitter、InstagramなどのDMで聞いてください♪
まとめてこちらで回答します。
自己紹介
Q:誕生日は?
1996年3月29日。
Q:血液型は?
O型。
Q:身長は?
154cm。
Q:靴のサイズは?
22.0~23.5
Q:利き手は?
左。足は右。
Q:小学校は?
北浜小学校
Q:中学校は?
宝殿中学校
Q:高校は?
創志学園高等学校
Q:大学は?
立命館大学
Q:留学経験は?
韓国に5回(日韓交流戦、ピッチング指導など)
オーストラリア1年半。(語学兼ソフトボール留学)
ポーランド、ブルガリア(ヨーロッパ大会出場)
Q:何ヶ国語話せる?
日本語、英語、韓国語を少し。
ソフトボールについて
Q:いつから始めた?
小学2年生の夏から。
Q:はじめたきっかけは?
小学1年生の頃から通ってた学童保育の2つ上の友だちと仲が良くて誘ってもらったから。
(実は、母が国体準優勝ピッチャーだったことは、小学6年生くらいで知った)
Q:ポジションは?
小学生→サードとピッチャー
中学生→センターとピッチャー
高校生→ピッチャー
大学生→ピッチャー
オーストラリア→ピッチャー
ポーランド→ピッチャー
*基本的にピッチャーです。
Q:主な経歴は?
- 2003年度 北浜子ども会入団
2008 年度 兵庫県選抜代表 - 2009 年度 近畿中学ソフトボール大会 第 3 位 兵庫県選抜代表
- 2010 年度 近畿中学ソフトボール大会 優勝 全国中学ソフトボール大会 第 3 位
- 2012 年度 春季岡山県ソフトボール大会 優勝 春季中国ソフトボール大会 第 3 位 インターハイ予選 優勝 インターハイ ベスト 8 夏季岡山県ソフトボール大会 優勝 秋季岡山県ソフトボール大会 優勝 秋季中国ソフトボール大会 優勝 春選抜ソフトボール大会 優勝
- 2013 年度 春季岡山県ソフトボール大会 優勝 秋季中国ソフトボール大会 出場 インターハイ予選 優勝 インターハイ 優勝
- 2014 年度 西日本インカレ ベスト 16
- 全日本インカレ ベスト 8
- 秋季関西学生ソフトボールリーグ 準優勝 投手部門 最優秀投手賞(防御率 0) 2015 年度 春季関西学生ソフトボールリーグ 投手部門 3 位
- 西日本インカレ ベスト 8
- 全日本インカレ 出場
- 2016 年度 春季関西学生ソフトボールリーグ 3 位 投手部門 4 位 個人賞ベストプレイ賞
- 西日本インカレ ベスト 8
- 全日本インカレ ベスト 16
- 秋季関西学生ソフトボールリーグ準優勝 個人賞ベストプレイ賞
- オーストラリア
- サマーシーズン A2の部 優勝
- ウィンターシーズン A2の部 準優勝
- レッドランド代表
- QLD州 U23代表
- ポーランド代表としてヨーロッパ大会に出場(防御率第三位)
Q:現在のチームは?
男子チーム「てっぺんレッドスターズ」、海外での助っ人担当
スポンサーについて
Q:現在何社と契約してる?
17社(2019年11月15日現在)
Q:スポンサーを探し始めたきっかけ
13ヶ月の留学中、9ヶ月間奨学金が止まったことで、「自分でお金を稼がなきゃ!」と危機感を持ったから。
Q:どんな企業?
ウェブコンサル、飲食店、オンライン英会話、整骨院、鍼灸院、整体、コスメ会社、水素ガス機会販売などなど。
Q:金額は?
年間で数十万単位で契約。(詳しくは応援され力にて。)
Q:スポンサーを獲得するときに気をつけていることは?
相手との信頼関係。
ブログ、ライティングについて
Q:ブログはいつからはじめた?
2017年5月くらい。
Q:頻度は?
毎日何かしらの記事は書いてる。
Q:どんな分野の記事を書いたことがある?
アスリート取材、スキンケアレビュー、ジュエリー系など
Q:ブログは何で書いてる?
自分の伝えたいことが伝えられるから。
Q:どんな媒体を使ってる?
アメブロ、はてなブログ、ワードプレス、note、ファンクラブ投稿(Facebook)
YouTubeについて
Q:いつから始めた?
2019/3から。
本格的にはじめたのは、8月。
Q:なんで始めた?
スポーツは動画のほうが伝わると思ったから。
Q:YouTubeを始めてから収益化までの流れ
→文章にするとめちゃくちゃ長くなるので、直接会って話しましょう。(ワークショップ費:5,000円、ファンクラブ会員は無料)
Q:YouTubeって儲かる?
うーん。人によるけど、全然穴場はあるので、継続しては全然可能性がある媒体だと思う!
プライベートな質問
Q:お肌の手入れは何をしていますか?
してる。けど、まだまだがさつな方なので、もっとがんばる。
Q: 睡眠には気を使っていますか?
ロングスリーパーなので、めっちゃ気をつけてる。というか寝ちゃう。(7時間マスト)
Q: 読む本を選ぶ時は、 何を基準にしていますか?
誰かに紹介してもらった本、尊敬している人がおすすめしている本、読んだ本の著者が勧めている本。
Q:趣味はなんですか?
読書、ピアノ、カラオケ
東京オリンピックへ向けて。〜プロへの挑戦〜
私は2020年3月10日からソフトボール世界No. 1の国であるアメリカのプロソフトボールチームに入団テストを受けに来ています。
身長は154㎝で体格は決して恵まれていません。
中学時代全国大会でベスト4、高校のインターハイで優勝、大学の関西リーグでは、防御率0で最優秀投手賞を受賞。
しかしながら、日の丸を背負って投げた試合は、日韓交流戦のたった一度だけ。
防御率はいいものの、決して三振をバンバン取れるピッチャーではなく、同年代の中でも目立ったピッチャーではありませんでした。
立命館大学に入学し、1回生の秋からほとんどの試合を任せてもらうようになり、エースとしてマウンドに立ち続けてきました。
しかし、過度な投球が原因で肩を負傷。
上野さんたちが戦っている日本ソフトボール界の頂点である「実業団」に挑戦するイメージはどんどん消えてきました。
ある日、夢の中でアメリカのプロリーグにスカウトされました。
夢を見たことがきっかけで海外でソフトボールを続けることを決意。
2017年11月からオーストラリアのブリスベンに1年半ソフトボール留学し、QLD州(ソフトボールが最も盛ん地域)U23の代表に選ばれました。
オーストラリアで、自分のピッチングが通用したことが
自信になり、ソフトボール世界No.1のアメリカで、プロを目指すことを決めました。
人間、諦めなければ必ず夢は叶うと信じてここまで取り組んできました。
アメリカのプロになる事は、決して簡単なことではありません。
しかし、どうしてもこの夢を叶えて日本人初のプロソフトボール選手になりたいのです。
そして、日本から私以降にアメリカでプロになる選手を増やし、日本の競技力向上を図ります。
私のファンクラブにて、今後の展望をお伝えしておりますので、是非ご覧ください。
このファンクラブは、みなさんと一緒に夢を追いかけるためのコミュニティです。
ぜひご入会いただき、一緒に夢を追いかけてみませんか? ファンクラブはこちらから
-
前の記事
シェアハウスと言えば【絆家シェアハウス】。〜コミュニティ、コンセプトを大切にした新しいシェアハウスに住んでみた!〜 2019.09.11
-
次の記事
【海外渡航の事前準備】アメリカでトライアウトをする前に必ず知っておきたい10のこと 2020.03.13